【東広島市】※最新情報まとめ。特別定額給付金の支給開始!「希望しない」勘違いチェックに要注意!
東広島市によると、特別定額給付金のオンライン申請に必要なマイナンバーカードの暗証番号の再設定のため、窓口を訪れる市民の方が多く、窓口が過密状態だそうです・・。窓口で申請できると勘違いされる方も。「郵送での申請にどうかご協力をお願いします。」とのことです!
特別定額給付金の申請について、注意事項を簡単にまとめてみました!
【オンライン申請】
・マイナポータルの申請画面より申請。マイナンバーカード、口座番号が必要。
※マイナンバーカード受け取り時に市町村の窓口で設定した「署名用電子証明書用暗証番号」や、カードリーダーが必要。
※世帯主以外の世帯員は、入力はできますが、申請は受理できません。
※オンライン申請受付は、5月12日00時から開始しています。
【郵送申請方法】
・申請書に振込希望の口座番号を記入した上で、本人確認書類の写しと口座確認書類の写しを同封し、ポストへ投函。
・申請書が届かない場合は、お問い合わせを。
・報道によると、書類申請の場合、下記の記入例にある「給付金の受給を希望されない方」に、勘違いでチェックされる方が多いようなのでご注意ください。
特定定額給付金について記入例や、最新情報は、総務省「特別定額給付金ポータルサイト」でご確認ください。
↓河野太郎衆議院議員も、特別定額給付金の記入ミスについて注意を呼びかけています。
定額給付金の申請書の「希望しない」に勘違いでチェックをつける人が多いようです。
間違いないように気をつけましょう。— 河野太郎 (@konotarogomame) May 14, 2020
【給付の手続きを進めています】#バイト難 の大学生の力を借りて、 #特別定額給付金 の給付に向けた事務を精一杯進めています。
1日に振り込みできる件数に上限があるため、給付日に差が出てしまいます。ご理解とご協力をお願いします。 pic.twitter.com/fErWiOMBGm— 東広島市 (@city_higashihir) May 14, 2020
↑アルバイト難となった広島大学など地域の大学生の協力の下、特別定額給付金の申請書は発送や、早期のお支払いに向け作業が行われていますよ。↓
【東広島市】「特別定額給付金」1人10万円支給。申請書、5月11日より各家庭へ順次発送。東広島市のオンライン申請開始していますよ。
関連記事:商店街・商工会議所・中小企業のいずれか5者以上の団体で取り組みプロジェクトに利用できる補助金も受付開始していますよ。↓
1人10万円支給の特別定額給付金について、報道によると、同一世帯で複数回の申請が行われたり、生年月日や氏名、口座番号などの入力情報に間違いがあるため、確認作業に時間がかかっているという問題が起こっているようです。
万が一、申請書に不備があった場合には、新型コロナウイルス対策室(特別定額給付金担当)から電話連絡または書類返送されるそうですよ。電話番号を確認するなど、くれぐれも詐欺にはご注意くださいね!
最新の情報について詳しくは、「特定給付金に関すること」東広島市役所のホームページや、ツイッターをご覧ください。なお、東広島市のホームページには、「配偶者等の暴力を理由に避難している方へ」~特別定額給付金に関するお知らせ~が掲載されています。
特定定額給付金について最新情報は、総務省「特別定額給付金ポータルサイト」でご確認ください。
新型コロナウイルス対策室(特別定額給付金担当)がある東広島市役所はこちら↓です。